2021.04.04
2021.04.01
春だからといって生活が弛緩していてはいけない。
2021.03.26
2021.03.25
オフラインディベートの安定、オンラインディベートの可能性
2021.02.24
【Clubhouse×読書】読書会を40年主催してきた西部さんと未来の読書会を考える
3月7日(日)20時~ Clubhouseにて
モデレーター:中田有香schooアナウンサー&ディレクター
スピーカー:西部直樹
読書会に参加してみたい、主催してみたいけれど敷居が高く感じたり一歩踏み出せない方へ!
読書会を1000回主催してした西部さんに読書会の現状や主催のノウハウを伺います!
Clubhouse×読書 で何か面白いことができないか一緒に考えましょう!
挙手や質問、聴き専も大歓迎
2021.02.17
2月17日(水)19時~第3回「議論力」が身につく技術:絶版になった自著を著者本人が音読(!)します。
2021.02.09
■明日2月10日(水)は朝Schoo!■ アフターClubhouseもあります。
■明日2月10日(水)は朝Schoo!■ アフターClubhouseもあります。
●クイズで楽しく論理的思考トレーニング●
朝Schooは、始業前のビジネスパーソンが「今日活かせるTips」を学ぶ生放送授業です。
本シリーズを受講することで主に以下の3つのことが得られます。
・その日すぐに仕事やビジネスに活かせる知識やTips
・朝時間を有効活用することによるモチベーション向上
・同じタイミングで受講するSchooの仲間との高め合い
今週のテーマは「論理的思考力」。企業・官庁・自治体の社員や職員を対象に、ディベートやプレゼンテーション、論理的思考力についての教育を行う西部直樹さんが出演し、クイズ形式で論理的思考力を学びます。
■講師:西部 直樹
有限会社N&Sラーニング 代表取締役
企業・官庁・自治体の社員、職員を対象としてディベート、プレゼンテーション、傾聴技法、メンタルタフネスなどのコミュニケーションスキルやメンタルヘルス各種研修講師を務めている。全国教室ディベート連盟。理事産業カウンセラー・論理療法士。 主な著書として『実践ディベート研修』(生産性出版)、『はじめてのディベート』(あさ出版)、『『議論力」が身につく技術』(あさ出版)などがある。
日時:2 / 10 (水) 09:00 - 09:45
アクセス:https://schoo.jp/class/7707
受講は無料(会員登録は必須)
放送終了後
10:30頃より
Clubhouseにて、アフター朝Schooのルームを開設します。
放送では答えきれなかった質問や、掘り下げたいことを講師と直接やりとりします。
アクセス:https://www.joinclubhouse.com/event/xqNkVB7d
※Clubhouseは、iPhoneのみのアプリ、招待制です。
アンドロイドスマホ、PCからのアクセスはできません。ご了承ください。
朝Schoo:https://schoo.jp/class/7707
Clubhouse:https://www.joinclubhouse.com/event/xqNkVB7d
2021.02.03
●クイズで楽しく論理的思考トレーニング●
久しぶりに、schooさんに出演です。
朝schooです。
朝の一時、クイズで頭をリフレッシュして下さい。
生放送は、無料で視聴できます。
会員(無料)になれば、コメントもできます。
2月10日(水) 9時~9時45分まで
●クイズで楽しく論理的思考トレーニング●
https://schoo.jp/class/7707
朝Schooは、始業前のビジネスパーソンが「今日活かせるTips」を学ぶ生放送授業です。
本シリーズを受講することで主に以下の3つのことが得られます。
・その日すぐに仕事やビジネスに活かせる知識やTips
・朝時間を有効活用することによるモチベーション向上
・同じタイミングで受講するSchooの仲間との高め合い
今週のテーマは「論理的思考力」。企業・官庁・自治体の社員や職員を対象に、ディベートやプレゼンテーション、論理的思考力についての教育を行う西部直樹さんが出演し、クイズ形式で論理的思考力を学びます。
クイズを通じて楽しく論理的思考力を学ぶ授業です。
ロジカルに考える思考の基本についてクイズに交えてレクチャーしながら、論理的思考トレーニングを実践していきます。
生放送授業では課題も用意していますので、ぜひチャレンジしてみてください。
2020.12.30
2020.12.19
座り続ける日々
木曜日は、石川県の某高校のディベート授業遠隔参観、ディベート試合の審判でした。
Zoom経由でしたが、今回は通信環境がよかったので、審判は楽でした。音声がはっきり聞こえたので、メモがとりやすかった。
口頭の講評だけでは足りないと思ったので、フローに簡単なコメントを書いて、担任の先生にお送りしました。
夜は「ロジカルシンキングの基礎」オンラインセミナー!
オンラインセミナーは低リスクで少人数でも開催できるのがメリットです。
金曜日の午後も「ロジカルシンキングの基礎」オンラインセミナーでした。
研修がキャンセルになって生活が大変ですが、オンラインセミナーで少しだけ助かっています。
ふ~~
週末は、オンラインライブでリフレッシュします。
オンラインの様子、フローシートはプライバシーに配慮しています。ご了解下さい。