ブックトークオフ 本を語る オフラインミーティングの会 ノンビジネス系読書会
・約20年の歴史をもつ ブックトーク形式の読書会です。
随時参加者を募っています。
・代表:naoki
・ブログ:http://nands.way-nifty.com/booktalkoff/
・mixi:http://
・Facebook:http://www.facebook.com/booktalkoff
本が好き
本のことを話すのが好き という人のコミュニティです。
本のことを語りましょう。
本を語らうオフラインミーティングのコミュニティです。
オフラインミーティングに出られる方のみ参加下さい。
オフ会は、「ブックトーク」をします。
各自が持ち寄った本を語ります。
本の世界が広がります。
仲間も広がります。
●ブックトークオフの基本●
開催時期:随時 今のところ、およそ月4~5回くらい
開催墓所:全国各地
札幌・仙台・山形・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡・宮﨑・長崎・大分などなど
居酒屋さんなどで語らいながら
その他、いい場所があればどこでも
参加費用:割り勘です 3~4千円くらいですか
条件とか:オフ会に参加の条件はありません
参加する時は、紹介したい本を1~2冊持ってきて下さい。
オフ会ルール:本の現物を持ち寄ること
参加する本人、参加している他の人の著書は遠慮する
紹介された本について、ネガティブな評価はしない
(けなしたり、貶めたりなど)
※ビジネス書・ノウハウ本・スピリチュアル系の本は、ご遠慮ください
------------------------------------------------------------
ブックトークオフでは、下記のジャンルの本を持ち寄っています。
文芸書――小説・詩歌・随筆・エッセイ・日記・評論など
ノンフィクション系――ルポルタージュ・体験記・評伝・伝記・歴史書など
ビジュアル系――漫画・写真集・画集・絵本など
サイエンス系――科学解説・科学啓発・社会学系など
ビジネス書を取り上げる読書会は、他にたくさんあるので、
敢えてビジネス書を取り上げない読書会にしています。
ビジネス書・ノウハウ本・スピリチュアル系の本以外でお待ちしています。
------------------------------------------------------------
参加申込:オフ会に参加したいという方は、メールをください。
簡単な自己紹介も忘れずに。
オフ会の案内は、以下の通り
オフ会の日程一覧です。各オフ会の案内です。
○これまでのオフ会 レポート○
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27874/47545280
この記事へのトラックバック一覧です: ブックトークオフ 本を語る オフラインミーティングの会 ノンビジネス系読書会:
最近のコメント