息子のお土産
過日、息子は知人の家族と一緒に日帰りのスキーを楽しんできた。
知人宅には息子と同学年の子どもがいて、いい遊び相手なのだ。
一日遊んで、帰ってきたのは渋滞につかまって深夜だった。
夜中に元気いっぱいに帰ってきた息子、彼の買ってきたお土産をみて、なんだか嬉しくなってしまった。
どこかに出かけたら、何かお土産を買わせている。
お土産は、その人のことを気にかけていましたよ、とか、感謝を表すことになる。
他人へのお土産だけだと、それはまだ幼い子どもには辛いだろうと、自分へのお土産を買ってもいいことにしている。
なにか旅行に行ったり、キャンプに行ったりしたら、家族と自分へのお土産を買えるだけ、わずかだけれどお金を渡しているのだ。
で、息子が買ってきた家族へのお土産は、父と母には「ホワイトマウンテン」というお菓子、妹には小さなぬいぐるみ。
そして、自分へのお土産は「生蕎麦」だった。
スキー場のお土産売り場で買ったのだろう、そこには小学生の男の子が喜びそうなおもちゃやカード(ムシキングとかダイノキングとかとか)もあったろうに、なぜ「生蕎麦」なのだ?
息子曰く「昼に蕎麦を食べて美味しかったから、もう一度食べたくて買った」のだそうだ。
大人が旅行に行って、「昼に食べたあれ美味しかったから、お土産に買って帰るか」と同じではないか。
息子は時代劇が好きだし、ご飯にみそ汁に焼き魚の純和風の食事がいたくお気に入りだ。年の割に渋好みなのだ。
渋好みだからだけではないのだろう、美味しいものを食べたので、家族にも食べてもらいたくなったのかもしれない。その心根が嬉しいではないか。
息子が買ってきてくれた蕎麦を食べながら、すこしホロリとしたのである。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ※男子たるもの、子どもができたら育児に参加してはいけない、まして手伝うなど以ての外だ。決してイクメンになってはいけない。※(2014.02.19)
- もも なの!(2012.11.07)
- 大奥、そして娘の出奔(2011.08.01)
- だって、オトナだから(2011.07.18)
- ダイエットのお年頃!?(2011.05.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落涙……(2025.01.22)
- 成人式(2025.01.13)
- 2024年の推し活 ライブ参戦 配信観戦は除く(2025.01.01)
- 2025年元日(2025.01.01)
- アラウンド古希になって知る人生の真実(2024.12.08)
コメント