コミュニケーション力 スキルアップマガジン No.16 発行!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
もっと快適!コミュニケーション
いいたいことがいえる話し方、聴きたいことがきける聴き方
コミュニケーション力 スキルアップマガジン No.16
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールマガジンでは、コミュニケーションにおける論理的な場面と
情緒的な場面の両方を取り上げていきます。
━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■話しベタにさよならする方法――なぜ、あなたの話は回りくどいのか
■セミナー案内 ・(有)N&Sラーニング 公開講座のお知らせ
■編集後記
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
話しベタにさよならする方法――なぜ、あなたの話は回りくどいのか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
話をしていて回りくどいとか、何を言っているのか、といわれたことがあ
りますか?
自分としては一生懸命に話しているつもりなのに、わかってくれない、と
憤りを感じたことがありますか?
なぜ、回りくどいとか分からないとかいわれるのでしょうか?
それはあなたの話は、「あなたにだけ」わかる話になっているからです。
例えば、昨日の営業報告は、
営業マンA
最近、港北の方面を攻めはじめていて、順調に受注をのばしているんですが
ね、そちらには以前から付き合いのある専門店Aさんには、商品の立ち上げの
頃からお世話になっていて、それでその店の社長が当社の製品を大変気に入っ
てもらっているんですが、この間、その社長にお会いしたら、えらい剣幕で、
「ちょっと話があるから」といって事務所に連れて行かれましてね、会議室で
社長と仕入れ担当の部長が来て、ウチの商品を二つもってきて、どうだいって
聞くんですが、どう見てもうちの商品ですし、そう申し上げると、二人からよ
く見てくれっていわれて、よく見ると値段が違うんですよ。片方が三割も安い
んで、ビックリしましたよ……、ほんと参りました。
上司
「で、何がいいたいんだよ!!!」
ここまで聞いて、専門店Aの社長は営業マンに何を伝えようとしているので
しょうか?
------------------------------------------------------------
続きは、講読後に!!!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2009年の映画 まとめ(2010.01.14)
- G+ で「第14回ディベート甲子園」の模様が放送されます(2009.09.12)
- 引き籠もりの日(2009.01.03)
- 告発のとき ★★★★☆(2008.06.22)
- 881 歌え! パパイヤ ★★★☆☆(2008.06.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 11月23日(土) ブックトークオフ 居酒屋で本のことはなそう読書会(2019.11.17)
- 冬休みの読書(2018.12.25)
- 7月29日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」up~朝の読書会~(2018.07.23)
- 明日の夜は空いている?(2018.04.21)
- 隣で息をするのが悪い、といわれた夫の顛末《プロフェッショナル・ゼミ》(2017.09.29)
「研修」カテゴリの記事
- 7月29日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」up~朝の読書会~(2018.07.23)
- 愛され上手になるための たったひとつの方法(2017.09.23)
- 【福岡】01月21日(土) 雑談力をつけるセミナー(2017.01.04)
- 20日(水)締切 第2回 ディベートスキル基礎セミナー(2016.01.18)
- 週末に鍛えよう――プレゼン力と議論力――(2015.10.09)
「原稿」カテゴリの記事
- そして、見知らぬ天井を見上げることになった(2017.03.16)
- 知りたくなかったのに知ってしまった女子大の秘密~階段教室のヒエラルキー(2015.07.07)
- 今年の漢字は「桃」!です。 ~奥義の通り書いた記事が数十万pvされてしまい、驚いたことなど~(2015.01.30)
- 富士通ジャーナル 第2回 話を「聴く」時の3つのポイント(2010.01.07)
- 淋しいことなど(2008.09.10)
「ディベート授業」カテゴリの記事
- ディベートは、10年後に差をつける(かもしれない)(2019.01.27)
- ディベート授業のことなど(2018.06.28)
- ディベート・オープン・スペース(2017.09.24)
- ディベートの授業参観です(2017.09.06)
- ディベートの季節がはじまる!(2017.03.01)
「論理療法」カテゴリの記事
- 6月28日(日) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.06.23)
- メールマガジン 発行します。コミュニケーション力 スキルアップマガジン No.85(2013.12.29)
- コミュニケーション能力は、どうしたら身に付く、向上できるのか【広告】(2013.02.09)
- 9月23日(金・祝) に無料のカウンセリング(2011.09.21)
- 山形大学 四日間の集中講義(2011.08.06)
「勉強会」カテゴリの記事
- 7月29日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」up~朝の読書会~(2018.07.23)
- 7月29日(土)ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP――朝の読書会――(2017.07.24)
- 【明日開催】ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP~朝の読書会~(2017.03.10)
- 10月11日(日) ディベート・オープン・スペース 月例勉強会(2015.10.08)
- 9月19日(土) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.09.10)
「ディベート」カテゴリの記事
- ディベート甲子園から大人へ(2019.08.12)
- ディベートは、10年後に差をつける(かもしれない)(2019.01.27)
- ディベート授業のことなど(2018.06.28)
- 残席1■福岡:5月12日(土) 1day ディベート集中セミナー(2018.05.06)
- 2018年5月 公開講座(2018.04.23)
「公開講座」カテゴリの記事
- 東京:12月07日(土) はじめての雑談力体験セミナー(2019.12.03)
- 10月13日(日)【東京】プレゼンテーションスキルを鍛える読書会――Input&output 読んだ本を的確にプレゼンテーション 読書習慣とプレゼンテーション練習(2019.10.07)
- 8月の公開講座 コミュニケーション力をアップ(2018.07.31)
- 2018年5月 公開講座(2018.04.23)
- N&Sラーニング 2月3月の公開講座 ご案内(2018.02.01)
コメント