さようなら、カート・ヴォネガット
今日、夕刊の片隅に訃報が。
ちょうど彼の処女長編「プレイヤー・ピアノ」を読み終えたときに、逝去の報に接するとは……。
ヴォネガット、アーヴィング、村上春樹と繋がっているような気がする。
面白哀しく、豊穣な物語、重奏する展開と通奏低音は相通じるものがある。
ヴォネガットは、私の学生時代にはある種のカリスマだった。(カート・ヴォネガット・ジュニアのころだ)彼の小説は一種、SF青少年の通過儀礼のようなものだった。SFといっているけど、それはもうどこにもない文学だ。でもSFだ。みたいな。
実は、彼の小説は全く読んでいなかった。なぜか本は何冊も持っているのに何十年も読むことがなかった。
先月、本棚を整理していると出てきた数冊の本を前に、そうだ読もうと思い立ったのだ。
最初の一冊を読み終え、「そういえば、まだ存命なのだろうか」とふと思ったときに、夕刊の片隅に見つけた訃報。少し哀しい偶然だ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 傲慢と善良(2025.01.10)
- 最後の作品をめぐって(2023.08.08)
- これからの未来は過去にある(2023.07.30)
- 銃弾の嵐を生き抜け!(2023.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落涙……(2025.01.22)
- 成人式(2025.01.13)
- 2024年の推し活 ライブ参戦 配信観戦は除く(2025.01.01)
- 2025年元日(2025.01.01)
- アラウンド古希になって知る人生の真実(2024.12.08)
コメント