« 09年4月12日~18日 | トップページ | 5月23日(土) メンタルタフネス講座~ストレスに負けない、しなやかな心になるために »

2009.04.27

5月9日(土) 納得力強化! ディベート入門講座~論理的思考力、論理的コミュニケーションスキルを鍛える

Debate_3


---------------------------------------------------------------------------

  ※ 納得力強化! ディベート入門講座 ※

     論理的思考力、論理的コミュニケーションスキルを鍛える

  http://www.nands.net/contents/bunnrui/personal/nattoku/index.shtml

---------------------------------------------------------------------------

■日時■ 第33回 09年5月09日(土) 10:00~17:30
     第34回 09年6月06日(土) 10:00~17:30
     第35回 09年6月27日(土) 10:00~17:30
     第36回 09年7月11日(土) 10:00~17:30


■会場■ 東京・足立区 北千住 東京芸術センター 9階会議室
     北千住駅 西口より徒歩10分

■仕事に必要な知的基礎体力のは、
 論理的に考え、考えたことを
 他の人とやり取りするコミュニケーション能力です。

■ディベートは、
 一つのテーマについて考え、意見を述べ、
 相手の意見について検討し、やり取りしていきます。
 この訓練を通して、
 論理的に考える能力、
 コミュニケーション能力が鍛えられていきます。

■フィードバックがすべて
 ディベートの訓練では、フィードバックでスキルアップしてゆきます。
 自分が述べたこと、相手の主張、やり取りはどうだったのか。

 自分は論理的で分かりやすく述べていたのか?
 相手の主張を的確に理解していたのか?
 やり取りは論点を外さず、的確だったのか?

 これらのことが気になります。
 ディベート入門講座では、演習の模様を
 講師が詳細にフィードバックをします。
 ここの発言を再現し、論理的だったのか、的確な対応だったのか、
 さらに、どのようにすれば、更なる向上ができるのか
 を説明します。

■こんな方にお薦めです■

・ディベートがはじめての方
・つい相手のペースに乗ってしまって、言いたいことが言えない、と思っている方
・ロジカルシンキングやプレゼンテーション能力を鍛えたいと思っている方
・ディベート研修を考えている企業研修担当の方
・ロジカルシンキング、ロジカルプレゼンテーション講座を終えて、次のステップを考えている方

■内容■

ディベートで、ロジカルなコミュニケーションスキル全般を体験します。
経験豊かな講師が、論理的思考・プレゼンテーションスキル・傾聴の方法など、議論の技術についてわかりやすく説明します。
また簡単なディベートの体験をします。実際にディベートをすることで、論理的思考能力、論理的コミュニケーションスキルについて体験的に習得することができます。

 ディベートは「議論」の力を鍛えるための訓練方法です。
 「議論」は、相互の理解や合意、了解、了承を得るため論理的なコミュニケーションです。
 議論をするためには、適切な思考(論理的思考力)、論理的なコミュニケーションスキル(プレゼンテーションスキル・リスニングスキル)が必要です。
 論理的思考ができれば、物事を適切に理解し、判断できるようになります。
 ロジカルコミュニケーションスキルが身につけば、的確に伝え、納得してもらうことができるようになります。相手の行っていることを理解し、もし納得できないときには冷静に批判や反論をすることができるようになるでしょう。

★カリキュラム★

■午前――ディベートの概略説明
 1:論理的思考の方法を説明し、簡単な演習をします。
 2:ディベートのやり方を説明し、
  プレゼンテーションスキル(立論・反駁)や議論に対する質問(反対尋問)、
  議論の検証(反駁)の方法について理解をしていただきます。
 3:ディベートの実際をビデオで観て、午後の演習への準備をします。

■午後――ディベート演習
 ディベートは、議論のシミレーション演習をします。
 参加者同士グループを組んで、一つのテーマについて議論を準備します。
 (テーマや資料はこちらで用意します)
 試合形式の演習をします。
 演習を通して、午前中に学んだ論理的思考や、コミュニケーションスキルを実際に試してみます。

■主催者からひと言■

 ディベートはビジネスパーソンに必要な「知的基礎体力」を鍛えます。
 知的基礎体力は、論理的思考力、論理的なコミュニケーションスキルです。
 ディベートは、論理的に考え、ロジカルにやり取りをします。そこで知的基礎体力が鍛えられてゆきます。
 是非、一度受講下さい。

■費用■ 20,000円(お振り込み下さい)

■定員■ 8名(定員になり次第締め切ります)

■講師■

Photo_2

 西部直樹(全国教室ディベート連盟常任理事・日本ディベート協会会員)

■申込■ 下記の申込書式をコピー&ペーストして、kouza@nands.net 
     までメールでお申し込みください。
-----------------------<キリトリ>-------------------------------------
講座名:第33回 納得力強化! ディベート入門講座 2009年5月9日(土)開催
※お名前:
※フリガナ:
※個・法:個人 法人 (該当するものを残す)
※領収書:必要 不要
・領収書宛名:(必要な方だけ)
※メール:
年齢:
郵便番号:
住所:
電話:
※参加動機:

-----------------------<キリトリ>-------------------------------------
●お申し込みから受講まで

 お申し込み
  ↓
 申込確認と受講料のご請求書をお送りいたします。
  ↓
 申込確認と受講料のご請求書(添付ファイル)を返送いたします。
  ↓
 受講料を請求書到着請求書記載の期日までにお振り込み下さい。
  ↓
 正式なお申し込みができた方には、
 開催の約1週間前に、ご案内のメールを送信します。
  ↓
 受講いただきます

●キャンセルポリシー
 ※ 原則としてお申し込み後のキャンセルはできません。
   申込後、都合が悪くなった場合は代理の参加者名をお知らせください。
   万一、参加申込の取り消しをされる場合、以下の通りキャンセル料が発生します。
   予めご了承ください。
 ●7日前~3日前 受講料の半額
 ●前々日~当日  受講料の全額
 ※ キャンセル料が発生した場合、返金手数料1,000円差引、御返金します。
   開催前々日のキャンセルの場合は、御返金いたしかねます。ご了解下さい。

|

« 09年4月12日~18日 | トップページ | 5月23日(土) メンタルタフネス講座~ストレスに負けない、しなやかな心になるために »

ディベート授業」カテゴリの記事

ディベート」カテゴリの記事

公開講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月9日(土) 納得力強化! ディベート入門講座~論理的思考力、論理的コミュニケーションスキルを鍛える:

« 09年4月12日~18日 | トップページ | 5月23日(土) メンタルタフネス講座~ストレスに負けない、しなやかな心になるために »