コミュニケーション能力は、どうしたら身に付く、向上できるのか【広告】
仕事がら、コミュニケーション能力を身に付けたい、向上させたいという問い合わせや、相談を受ける。
どのように身に付けるのか、向上させるのか、コミュニケーション能力の向上は、ごく簡単なことだが、難しい。
どのように身に付けるのか、向上させるのか、コミュニケーション能力の向上は、ごく簡単なことだが、難しい。
あるとき、こんな相談というか、悩みを聞いた。
就活中の学生と話をしていると、面接が苦手だという。
はじめての人とコミュニケーションをとるのが難しいというのだ。
コミュニケーションベタな学生には辛いことに、
企業は学生にコミュニケーション能力を求めている。
「新卒採用(2012年4月入社対象)に関するアンケート調査結果」
によると、「選考にあたって特に重視した点(複数回答)」では、
「コミュニケーション能力」が82.6%で、
2位の主体性(60.3%)3位チャレンジ精神(54.5%)を大きく引き離して1位である。
「コミュニケーション能力」が82.6%で、
2位の主体性(60.3%)3位チャレンジ精神(54.5%)を大きく引き離して1位である。
就職を控えた学生はコミュニケーションに不安を感じ、企業は学生に「コミュニケーション能力」を求めているのである。
この「コミュニケーション能力」というのが、いささかくせ者である。
コミュニケーション能力とは何か、と問われると、答えが様々に返ってきてしまう。
「コミュニケーション能力」の意味が人によって様々なのである。
分かりやすく話す、
相手の話を最後まで聞く、
人間関係を適切に的確に構築する力
プレゼンテーションを巧みにすること
などなど。
場面毎に求められるコミュニケーションも違ってくる。
場面ごとのコミュニケーションも身に付けようとなると、それはそれは大変なことである。
しかし、コミュニケーションをざっくりと見渡してみると、
伝えること
と
受け取ること
コミュニケーションはこのふたつで成り立っている。
さらに、
仕事の場面など、ロジカルなやり取りが求められる時と
日常や人間関係の場合など、エモーショナルなやり取りが求められる時、
このふたつに分けられる。
ロジカルな 伝えること 受け取ること
エモーショナルな 伝えること 受け取ること
この四つスキルを身に付ければいいのである。
ここの場面ごとのスキルはこの4つの応用である。
ベーシックなスキルを学ぶことが、コミュニケーションベタから抜け出すことになるのである。
コミュニケーションといっても、4つの領域の事である。これは簡単である。
しかし、この四つの領域を網羅したような勉強の機会はなかなかない、それが難しいことである。
では、この4つのスキルはどんなものがあって、どのように学ぶのかは、また頁を改めて。
コミュニケーションのベーシックなスキルを 短時間、網羅的に学ぶセミナー
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落涙……(2025.01.22)
- 成人式(2025.01.13)
- 2024年の推し活 ライブ参戦 配信観戦は除く(2025.01.01)
- 2025年元日(2025.01.01)
- アラウンド古希になって知る人生の真実(2024.12.08)
「研修」カテゴリの記事
- 働く土曜日(2020.05.23)
- 7月29日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」up~朝の読書会~(2018.07.23)
- 愛され上手になるための たったひとつの方法(2017.09.23)
- 【福岡】01月21日(土) 雑談力をつけるセミナー(2017.01.04)
- 20日(水)締切 第2回 ディベートスキル基礎セミナー(2016.01.18)
「論理療法」カテゴリの記事
- 6月28日(日) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.06.23)
- メールマガジン 発行します。コミュニケーション力 スキルアップマガジン No.85(2013.12.29)
- コミュニケーション能力は、どうしたら身に付く、向上できるのか【広告】(2013.02.09)
- 9月23日(金・祝) に無料のカウンセリング(2011.09.21)
- 山形大学 四日間の集中講義(2011.08.06)
「カウンセリング」カテゴリの記事
- メルマガ 今夕発行します『コミュニケーション力 スキルアップマガジン』(2017.07.26)
- 9月19日(土) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.09.10)
- 6月28日(日) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.06.23)
- 【大阪】6月5日(金) ぷちおじさんの恋愛相談室というか、恋バナ会(2015.05.30)
- 1月30日(木) コミュニケーション教育 無料説明会(2014.01.14)
「勉強会」カテゴリの記事
- 今日と明日、そして週末のこと(2020.04.28)
- 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を(2020.04.24)
- 7月29日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」up~朝の読書会~(2018.07.23)
- 7月29日(土)ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP――朝の読書会――(2017.07.24)
- 【明日開催】ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP~朝の読書会~(2017.03.10)
「ディベート」カテゴリの記事
- オンラインだから、まだ、間に合います! 訂正版(2021.12.24)
- オフラインディベートの安定、オンラインディベートの可能性(2021.03.25)
- 働く土曜日(2020.05.23)
- 今日と明日、そして週末のこと(2020.04.28)
- 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を(2020.04.24)
「公開講座」カテゴリの記事
- ■明日2月10日(水)は朝Schoo!■ アフターClubhouseもあります。(2021.02.09)
- ロジカルシンキングって、なに?(2020.11.05)
- 働く土曜日(2020.05.23)
- 今日と明日、そして週末のこと(2020.04.28)
- 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を(2020.04.24)
コメント