備忘 日記
備忘のメモ
・朝活で
情報は人に乗ってやってくる
雑談をしていると、さまざまな情報に出会う。
他人から教えてもらう情報は、ネットで調べるだけより、より生々しいというか、生きた感じかがする
朝活で、出会った情報
「スマートニュース」アプリ
キャリアのキャッシュバックで、小遣い稼ぎ!
・あるセミナーで
企業のリスクコンサルタント氏の雑談から
参加したセミナーは、ライティングのセミナーです。
企業リスク、最近は「転んで骨折」リスクがあるという。
社員の高齢化が進み、本当に転んで、骨を折り、休職する人がいる
社員の思わぬ入院で、仕事が滞る。
高齢化社会の思わぬ弊害が……。
社員の書く文書が誰のチェックも受けずに、発信されてしまう。
昔はFAXなど、上長のチェックが入ったが、今はメールでノーチェックで送られてしまう。
そこにリスクが……
そのセミナーの参加者との雑談から
電話の切り方のマナーがわからない、というお話があった。
管理職氏が、入社2年目くらいの若手と話をしていた時のこと
彼女が持ち歩く社内PHS(内線も外線も繋がるもの)に、着信があった。
彼女は、出ることなく「切り」のボタンを押してしまった。
「出なくていいの」と管理職氏が聞くと
「電話を切られるということは、今は出られない状況であるということなんです。だからいいのです」 と。
管理職氏は頭を抱えてしまった。
そのPHSには、外線からもかかってくる、内容も聞かないまま、切ってしまうは失礼ではないか。
もし、取引先だったら……。
仲間内、友達同士なら、それも伝わるだろうが、会社である。
「電話の受け方のみならず、切り方も教えなくてはならないのか」と管理職氏は嘆くのであった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落涙……(2025.01.22)
- 成人式(2025.01.13)
- 2024年の推し活 ライブ参戦 配信観戦は除く(2025.01.01)
- 2025年元日(2025.01.01)
- アラウンド古希になって知る人生の真実(2024.12.08)
コメント