« 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を | トップページ | 働く土曜日 »

2020.04.28

今日と明日、そして週末のこと

少し肌寒い春の日々、外出もままならず、映画やゲームや筋トレに少し倦んできたら、
気分転換に学びの時間にしては、いかがですか?

繋がる、学ぶ、語るのイベントです。

どなたでも、
どこからでも(東南アジアからの参加もありました)

Photo_20200424124901

■4月28日(火) 20時~【オンライン】
 ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編

ロジカルに考える「力」を身につけたいけれども
ロジカルというと、なんだか面倒くさそう、難しいことをやるのではと気後れしてしまう。
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。

・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/p77iat

■4月29日(水・祝) 10時~【オンライン】
 ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編

ロジカルに考える「力」を身につけたいけれども
ロジカルというと、なんだか面倒くさそう、難しいことをやるのではと気後れしてしまう。
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。

・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/5ZdPbE

Pp

■4月29日(水・祝) 14時~ 【オンライン】
 ロジカルプレゼンテーション入門編――表現の3原則を体得しよう――

ロジカルプレゼンテーション入門編では、
「表現の3原則」を学び、演習します。
的確に伝えるための原則を知り、
原則に沿って実践して
プレゼンテーションのポイントを体感します。

・セミナー内容:30分 最大60分(演習の進み具合によります)
・分かりにくい説明と分かりやすい説明
・分かりやすい説明の特徴
・表現の三原則をしる
・三原則に沿って表現(説明)する
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/uK4n1n

Photo_20200428111001

■4月29日(水・祝) 20時~ 【オンライン】
 ロジカルプレゼンテーション基本編

プレゼンテーションストーリー、構成の基本
ホール・パート法とAREA法を学び、実践してみます。

プレゼンテーションをする時、話を伝える時、何をどう伝えればいいのか、
プレゼンテーションの構成法の基本がわかっていれば、迷うこともありません。

・セミナー内容:60分弱 最大90分(演習の進み具合によります)

・わからないプレゼンテーションとわかるプレゼンテーション
・聞き手の心理を理解する
・ホールパート法とAREA法
・ストーリーを組み立てるために必要なこと
・演習:即興プレゼンテーション
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/mrA9IC

3317739_m

■5月2日(土) 13時~ 【オンライン】
 ブックトークオフ オンラインで話そう読書会
今年のGWは、お家で想像の翼を広げる日々になりそう。
翼は、本とともに!
普段読めない本を読んでみる、読みたかった本を読んでみる、いつもは手にしない本を読んでみる。
でも、何を読めば……
と迷ったら、読書会があります。
「想像の翼を広げてくれる本」です。
読むと様々に想像が広がる、そんな物語をお願いします。

○費:フリー
○持:紹介したい本を一冊用意してください。
  小説に限ります。
○ 除外する分野:ビジネス・自己啓発・ノウハウ本
○申込:http://ptix.at/HmPcdw

※ Zoomミーティングルームへの参加は、パソコンまたはスマートフォンがあればできます。
  パソコンの場合、カメラとマイクが必要です。
  ノートタイプのパソコンなら、おそらく標準装備されています。
  デスクトップ型の場合は、カメラとマイクをご用意ください。

  Zoomの使い方は、下記のURLを参照ください。
  https://zoomy.info/manuals/sanka/

ブックトークオフ:http://nands.way-nifty.com/booktalkoff/
N&Sラーニング:http://nands.way-nifty.com/nands/

|

« 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を | トップページ | 働く土曜日 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

勉強会」カテゴリの記事

ディベート」カテゴリの記事

プレゼンテーション」カテゴリの記事

公開講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を | トップページ | 働く土曜日 »