« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021.04.30

風に濡れた女

風に濡れた女 監督: 塩田 明彦 出演:間宮夕貴 永岡佑
ずいぶん昔のことだ。2番館の片隅でATGの映画を観ていた。
なんだかよくわからないけど、観ていると胸がざわついてくる映画たちだった。
Netflixで、なんとなく観てしまったこの映画は、「日活ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」の一作という。
ロマンポルノの出で立ちをしているけれど、風味はかつてのATGの映画だった。
港の突堤に佇む主人公、その傍らを自転車に乗ったまま海に突っ込む女。
冒頭のこのシーンで持っていかれた。
眠れぬ夜にひっそりと観てほしい。

| | コメント (0)

2021.04.24

今日も夫は忍び足で家に帰る――繊細さんとの暮らし

177009949_4329570713777275_3703434721893
仕事を終え、家に帰る。
玄関の扉は音を大きく閉める。
一階から「帰ったよ~~」と声をかける
二階の居間へ通じる階段は足音をわざと立てる。
今の引き戸を開け、「ただいま!」と妻に声をかける。
「ひゃ~~~~!!!!! びっくりした。心臓止まるかと思った。何で急にいるの!! 突然帰ってくるの!」
と妻から叱られる。
玄関扉の音も、「ただいま」の声も、階段の足音も、テレビの韓流ドラマの音にかき消されていたのだろう。
突然(妻にしてみれば)開けられた戸、前触れもなく現れた夫に、本当に驚いてしまったのだ。なんてこった……
妻を驚かすこと四半世紀、まだまだ、修行が足りない。

| | コメント (0)

2021.04.23

週末は、この際だから「伝える力」のブラッシュアップを!

このご時世、残念ながら外で、旅をして楽しむのは少し難しい。
だったら、この際だから、ちょっと伝える力のブラッシュアップに時間を割いてみてはどうでしょうか?

口頭で的確に伝えるプレゼンテーション力
ムダに読ませない文章を書くライティング力
を2時間ほどで!

【オンライン】ロジカルプレゼンテーション入門
・4月24日(土) 10:00~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/83083?conversion_name=direct_message&tracking_code=7b195c9e539978ddebb80ae4830aa131&sessiondetailid=1972468
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【オンライン】はやく、わかる文章を書くロジカルライティングの基本
・4月25日(日) 13:00~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/89520?conversion_name=direct_message&tracking_code=f3761115c3757be1de6398870f273f77&sessiondetailid=2032300
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【オンライン】ロジカルシンキングの基礎
 ・4月26日(月) 10:00~
 ・4月29日(木) 10:00~
 ・4月29日(木) 14:00~
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/82538?conversion_name=delivery&tracking_code=1bbf5977a518b08d22d8b89294a1caa8
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

N&Sラーニング コミュニケーションスキルセミナー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/steachers/46626?conversion_name=direct_message&tracking_code=8bd4f4c8e42032d4823c0b161f71032b
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

2021.04.04

「仲蔵」に酔いしれる

何気なく入った部屋が、熱気とけれん味に溢れ、聞きながら酔いしれてしまった。
一時の熱狂が冷めた音声SNSのClubhouse。
一時Clubhouseを席巻していた芸能人、タレントたちは楽屋話の漏洩を恐れてか去ってしまった。
わずかに残った芸能人、神田伯山の「講談の稽古」roomにふらりと入った。
途中からだったが、稽古は「中村仲蔵」らしい。
話は終盤、仲蔵の芝居の工夫のあたりだった。
中途半端なところから聞きはじめたのだが、神田伯山の気迫と息詰まるような間に、引き込まれてしまった。
声から絵が、情景がみえてくる。
歌舞伎や中村仲蔵を知らなくても、面白い。
芸の力だな。
新年度になってからは、まだ稽古はしていないけれど、もしClubhouseにはいったら
「講談の稽古」は、必聴のroomです。
中村仲蔵については、「仲蔵狂乱」松井今朝子著が面白い。
#Clubhouse #講談の稽古 #中村仲蔵 #熱狂は冷めた

| | コメント (0)

2021.04.01

春だからといって生活が弛緩していてはいけない。

1301883_m
春だからといって生活が弛緩していてはいけない。
弛緩より歯間ブラシ(糸ようじ)だ
というのも、歯の詰め物がとれて行きつけの歯科医にいったら、虫歯が何本も見つかってしまった。
さらに、治療をする前にクリーニングしないと治療できないと、まずは歯石クリーニングを受けた。
歯科衛生士さんに「かなりなもんですね」といわれてしまうほど汚れていたらしい。やれやれ。
週一回でもいいから、歯間ブラシとか糸ようじとかフロスをして下さいね、と念を押されてしまった。いやはや。
いくつになっても歯科の雰囲気は苦手だ。ドリルの音を聞くと気が遠くなりそうだ。
適切に歯をケアしていなかった自分がいけないのだけれどもね。
この糸ようじが週一でも減っていきますように! 

| | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »