公開講座

2021.02.09

■明日2月10日(水)は朝Schoo!■ アフターClubhouseもあります。

210

■明日2月10日(水)は朝Schoo!■ アフターClubhouseもあります。

●クイズで楽しく論理的思考トレーニング●

朝Schooは、始業前のビジネスパーソンが「今日活かせるTips」を学ぶ生放送授業です。

本シリーズを受講することで主に以下の3つのことが得られます。
・その日すぐに仕事やビジネスに活かせる知識やTips
・朝時間を有効活用することによるモチベーション向上
・同じタイミングで受講するSchooの仲間との高め合い

今週のテーマは「論理的思考力」。企業・官庁・自治体の社員や職員を対象に、ディベートやプレゼンテーション、論理的思考力についての教育を行う西部直樹さんが出演し、クイズ形式で論理的思考力を学びます。

■講師:西部 直樹
有限会社N&Sラーニング 代表取締役
企業・官庁・自治体の社員、職員を対象としてディベート、プレゼンテーション、傾聴技法、メンタルタフネスなどのコミュニケーションスキルやメンタルヘルス各種研修講師を務めている。全国教室ディベート連盟。理事産業カウンセラー・論理療法士。 主な著書として『実践ディベート研修』(生産性出版)、『はじめてのディベート』(あさ出版)、『『議論力」が身につく技術』(あさ出版)などがある。

日時:2 / 10 (水) 09:00 - 09:45
アクセス:https://schoo.jp/class/7707
受講は無料(会員登録は必須)

放送終了後
10:30頃より
Clubhouseにて、アフター朝Schooのルームを開設します。
放送では答えきれなかった質問や、掘り下げたいことを講師と直接やりとりします。
アクセス:https://www.joinclubhouse.com/event/xqNkVB7d
※Clubhouseは、iPhoneのみのアプリ、招待制です。
アンドロイドスマホ、PCからのアクセスはできません。ご了承ください。

朝Schoo:https://schoo.jp/class/7707
Clubhouse:https://www.joinclubhouse.com/event/xqNkVB7d

| | コメント (0)

2020.11.05

ロジカルシンキングって、なに?

「ところで、そもそも”ロジカルシンキング”って、なんですか?」
――論理学的に、とか、コンサルタントはとか、色々な説明がありますね。

「え~と、それで、”ロジカルシンキング”をやると、なにかいいことがあるのですか?」
――ひとつ、はっきりしていることは、わかりやすくなります

「わかりやすくなると言うのが、わかりませんが……」
――ロジカルシンキングの基礎がわかると、自分の考えをまとめる時、自分の考えを伝える時、相手の話を聞いて理解する時に、何が言いたいのか、なぜ言いたいのか、どうして言いたいのか、が的確に整理できるようになります。

「例えば、どうなるのですか?」
――『何を言っているのかわからない』といわれていた人が『よくわかりました』といわれるようになります。


【オンライン】ロジカルシンキングの基礎
 ・11月6日(金) 20:00~
 ・11月16日(月) 19:00~
 ・11月23日(月) 10:00~
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/82538?conversion_name=delivery&tracking_code=1bbf5977a518b08d22d8b89294a1caa8
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

Photo_20201105212401

| | コメント (0)

2020.05.23

働く土曜日


今日は、Zoom三昧です。
3本のセミナーと1つの読書会を開催!

おお、働き者です。
セミナーは30分~60分ほどのショートセミナーです。
読書会は、飽きるまで。

オンライン、ウェビナーセミナーの良さは、受けたくなったら開始20分前でも、申込、受講が出来ること。
講師も、直前に沐浴して、身だしなみを整えることもできる! ことですね。

気になったら、どうぞ。
どこからでも、どなたでも、そして、いつでも!
Photo_20200521084901

■【オンライン】5月23日(土)11:00~ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編
http://ptix.at/FQ8rRz
https://www.street-academy.com/myclass/82538?conversion_name=direct_message&tracking_code=1bbf5977a518b08d22d8b89294a1caa8
Photo_20200521084902

■【オンライン】5月23日(土)14:00~ロジカルシンキング入門編
ロジカルシンキングを知りたい、深めたい、という方のために!
http://ptix.at/QkmmIa
https://www.street-academy.com/myclass/85077?conversion_name=direct_message&tracking_code=847159e2584485e9682364351ef48a42
Photo_20200521085201

■【オンライン】5月23日(土)16:30~ロジカルシンキング問題集
理解を深め、自分のものにするためロジカルシンキングのドリル
http://ptix.at/n1KCqv
https://www.street-academy.com/myclass/85082?conversion_name=direct_message&tracking_code=852e179d4bec452c430bf9b8f3a937b2
3f956

■オンライン■5月23日(土)21;00~ ブックトークオフ オンライン読書会
今回のテーマは「今夜は、好きな時代小説のことを話そう」
http://ptix.at/Ieh8rA

 

| | コメント (0)

2020.04.28

今日と明日、そして週末のこと

少し肌寒い春の日々、外出もままならず、映画やゲームや筋トレに少し倦んできたら、
気分転換に学びの時間にしては、いかがですか?

繋がる、学ぶ、語るのイベントです。

どなたでも、
どこからでも(東南アジアからの参加もありました)

Photo_20200424124901

■4月28日(火) 20時~【オンライン】
 ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編

ロジカルに考える「力」を身につけたいけれども
ロジカルというと、なんだか面倒くさそう、難しいことをやるのではと気後れしてしまう。
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。

・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/p77iat

■4月29日(水・祝) 10時~【オンライン】
 ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編

ロジカルに考える「力」を身につけたいけれども
ロジカルというと、なんだか面倒くさそう、難しいことをやるのではと気後れしてしまう。
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。

・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/5ZdPbE

Pp

■4月29日(水・祝) 14時~ 【オンライン】
 ロジカルプレゼンテーション入門編――表現の3原則を体得しよう――

ロジカルプレゼンテーション入門編では、
「表現の3原則」を学び、演習します。
的確に伝えるための原則を知り、
原則に沿って実践して
プレゼンテーションのポイントを体感します。

・セミナー内容:30分 最大60分(演習の進み具合によります)
・分かりにくい説明と分かりやすい説明
・分かりやすい説明の特徴
・表現の三原則をしる
・三原則に沿って表現(説明)する
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/uK4n1n

Photo_20200428111001

■4月29日(水・祝) 20時~ 【オンライン】
 ロジカルプレゼンテーション基本編

プレゼンテーションストーリー、構成の基本
ホール・パート法とAREA法を学び、実践してみます。

プレゼンテーションをする時、話を伝える時、何をどう伝えればいいのか、
プレゼンテーションの構成法の基本がわかっていれば、迷うこともありません。

・セミナー内容:60分弱 最大90分(演習の進み具合によります)

・わからないプレゼンテーションとわかるプレゼンテーション
・聞き手の心理を理解する
・ホールパート法とAREA法
・ストーリーを組み立てるために必要なこと
・演習:即興プレゼンテーション
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/mrA9IC

3317739_m

■5月2日(土) 13時~ 【オンライン】
 ブックトークオフ オンラインで話そう読書会
今年のGWは、お家で想像の翼を広げる日々になりそう。
翼は、本とともに!
普段読めない本を読んでみる、読みたかった本を読んでみる、いつもは手にしない本を読んでみる。
でも、何を読めば……
と迷ったら、読書会があります。
「想像の翼を広げてくれる本」です。
読むと様々に想像が広がる、そんな物語をお願いします。

○費:フリー
○持:紹介したい本を一冊用意してください。
  小説に限ります。
○ 除外する分野:ビジネス・自己啓発・ノウハウ本
○申込:http://ptix.at/HmPcdw

※ Zoomミーティングルームへの参加は、パソコンまたはスマートフォンがあればできます。
  パソコンの場合、カメラとマイクが必要です。
  ノートタイプのパソコンなら、おそらく標準装備されています。
  デスクトップ型の場合は、カメラとマイクをご用意ください。

  Zoomの使い方は、下記のURLを参照ください。
  https://zoomy.info/manuals/sanka/

ブックトークオフ:http://nands.way-nifty.com/booktalkoff/
N&Sラーニング:http://nands.way-nifty.com/nands/

| | コメント (0)

2020.04.24

週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を

週末は、自宅で繋がる、学ぶ、語る、の「3る」を

週末、外出は自粛、買い物も入場制限、公園は帰宅要請されています。
自宅でゲーム? 映画? ですか?


少しの時間を、学びに、語らいに費やしてみませんか?
土日に繋がる、学ぶ、語るのイベントです。

Photo_20200424124901

■4月25日(土) 14時~
 ロジカルに考える まとめる・伝える・受け取る・議論する 基礎編
ロジカルに考える「力」を身につけたいけれども
ロジカルというと、なんだか面倒くさそう、難しいことをやるのではと気後れしてしまう。
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。

・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
○費用:500円(税・テキスト代込)
○申込:http://ptix.at/UHTNqC

3317739_m_20200424124901

■4月25日(土) 20時~
 ブックトークオフ オンラインで話そう読書会
穏やかな宵口に、オンライン上の小部屋に集って、
少し(各自で)酒杯などを傾けつつ、
本の話をしませんか?
読書会テーマは※:「じっくり読みたい物語」です。
時間をかけて、丁寧に読みたくなる、そんな物語を
○費:フリー
○持:紹介したい本を一冊用意してください。
  文芸書に限ります。
○ 除外する分野:ビジネス・自己啓発・ノウハウ本
○申込:http://ptix.at/rqRMXZ

Dos_20200424125001

■4月26日(日) 14時~
 ディベート・オープン・スペース ディベート勉強会
 ディベートのセミナーや研修を終え、さらにディベートのスキル、
ディベートをすることで得られる、論理的思考力、プレゼンテーション力、論理的傾聴力、ロジカルな判断力などをブラッシュアップしたいという方のための、ディベートを実践する勉強会です。
●自己紹介(スピーチ練習付き)
●論題を決めるところからはじめます。
・論題の検討
・リンクマップの作成
・ディベートクリティークなど
※はじめての方、お久しぶりの方、どしどしご参加下さい。
※論題の候補をいくつか考えてきてください
●参加:http://ptix.at/Wy3xw1

※ Zoomミーティングルームへの参加は、パソコンまたはスマートフォンがあればできます。
  パソコンの場合、カメラとマイクが必要です。
  ノートタイプのパソコンなら、おそらく標準装備されています。
  デスクトップ型の場合は、カメラとマイクをご用意ください。

  Zoomの使い方は、下記のURLを参照ください。
  https://zoomy.info/manuals/sanka/

ブックトークオフ:http://nands.way-nifty.com/booktalkoff/
N&Sラーニング:http://nands.way-nifty.com/nands/

 

Photo_20200424124801

| | コメント (0)

2019.12.20

まだ、間に合う! 週末のコミュニケーションスキルアップ

まだ、間に合います!!

今年も残りあとわずかですね。
クリスマス、大掃除、紅白、大晦日とせわしないかぎりです。
しかし、来年はすぐにきてしまいます。
うまく説明できるようになりたかった
議論が、交渉、折衝がうまくできたなら
何かを紹介するというのが、どうにも苦手なら
何気ない雑談ができたら、得意先とももっと……

来年に持ち越すことはありません。
ちょっとしたコツを掴んで、来年に備えましょう!

まだ、間に合います!!
Photo_20191220112301

●会場:エルおおさか 天満橋より徒歩5分 京都:京都天狼院
Photo_20191220112302

■「何を言っているかわからない」「それで、結論はなに?」と言わせない
【大阪】12月21日(土)9:30~はじめてのロジカルシンキング&プレゼンテーション体験セミナー
https://www.street-academy.com/myclass/13988?conversion_name=direct_message&tracking_code=6c6ff2ec1d63d832e282bfb13423a29d

■言い負かされない、ロジカルな議論のコツ
【大阪】12月21日(土)13:15~はじめてのディベート体験セミナー
https://www.street-academy.com/myclass/50944?conversion_name=direct_message&tracking_code=0050c3d7ce7644f8ffbd2e30476d6298

■面接、営業、婚活、仕事の対人関係に役立つ!会話が苦手・人見知り・あがり症などの悩みを解決させてコミュニケーション力を身につける1day特別講座
【京都】12月21日(土)19:30~ 初開催!話し上手・聞き上手になるための「雑談力アップ講座」?
https://www.facebook.com/events/2114267122211822/

■的確に伝えるスキル、本をプレゼンするワークショップ
【大阪】12月22日(日)10:00~プレゼンテーションスキルを鍛える読書会!
https://www.street-academy.com/myclass/38431?conversion_name=direct_message&tracking_code=08c2fa463dd8bb4a3d87e52e88322edb

■初対面の方とも気楽に話せるコツ
【大阪】12月22日(日)13:00~ はじめての雑談力体験セミナー
https://www.street-academy.com/myclass/14066?conversion_name=direct_message&tracking_code=5bbf25d772c1f6507a8ffaed74e1c341

―― コミュニケーションスキル研修の企画・運営・講師派遣 N&Sラーニング ――
研修・セミナー・講座などのご依頼、お問い合わせ
https://www.street-academy.com/steachers/46626?conversion_name=direct_message&tracking_code=8bd4f4c8e42032d4823c0b161f71032b

| | コメント (0)

2019.12.03

東京:12月07日(土) はじめての雑談力体験セミナー

1

「雑談なんだから、雑でいいんですよ」
先生のその一言が、わたしを救ってくれました。

こどもの頃から、初対面の人との会話が苦手。
――この人、どんな人なんだろう。
何が好きで、どんな話は苦手なのかな。
向こうが話してくれれば楽だけど、かと言って根掘り葉掘り聞かれるのも面倒だし……。
あれこれ考える内に手のひらには汗がじんわり。
会話が必要な場面では「早く時間よ過ぎてくれ!」とただただ願うばかりでした。

そんな時に出会った「雑談力をつけるセミナー」
「大人になってからでも身に付くのかな。会話の苦手って克服できるのかな」
不安いっぱいで足を運んだ会場。
先生が話し始めるのを「ごくり」と息を飲んで待ちわびる参加者。
みんな初対面の人との会話が苦手です。会場には緊張感が漂います。

ところがセミナーが終わった後。
会場はなごやかな空気に包まれていました。
もう少し話していたかったな。名残惜しいな。そんな気持ちが湧いてきました。

「雑談なんだから、雑でいいんですよ」
先生のその一言が、わたしを救ってくれました。
「雑」には「雑」の作法があり、押さえるべきツボがあります。
ちょっとコツを掴めた時。
「苦手」が「笑顔」に様変わりします。

▼日時:
2018年12月07日(土) 10:00~13:00
http://ptix.at/lFaIJt
▼会場:
 東京芸術センター 9階会議室
 東京都足立区千住1-4-1
 北千住駅 西口より、徒歩10ほど

Photo_2

▼こんな方にお奨めです
 雑談が出来ない
 はじめての人を前にすると気後れして話せない
 人間関係をよくしていきたい
 人とうまく会話が出来ない

▼内容
「雑談」のコツを掴んで、楽しく雑談できるようになります。

■雑談って何?
雑談とは
■雑談できない症候群
・いつ話せばいいのか
・何を話せばいいのか
・話題についていけない
■雑談のコツ
――いつするのか
――なにを話すのか
――不思議と話が続く キーワード
■話題はどうする
○○はネタの宝庫
話のネタ作り 
●雑談をしてみよう
はじめてあった人と雑談をしてみよう

●定員:18名(定員になりしだい、締め切りになります)

●費用:4,500円(税込)
    リピート受講割引 1,000円引き
http://ptix.at/lFaIJt

●キャンセルポリシー
 原則としてお申し込み後のキャンセルはできません。
 申込後、都合が悪くなった場合は代理の参加者名をお知らせください。
 万一、参加申込の取り消しをされる場合、以下の通りキャンセル料が発生します。
 予めご了承ください。
キャンセルの場合、以下のキャンセル料をご請求します。

●10日前~当日    
 受講料の全額

●講師
西部直樹 (N&Sラーニング代表)

1958年北海道生まれ。
広告制作会社、作家個人事務所を経て、研修教育関連会社に入社。
ディベート講師として、年間50回以上の研修を担当する。
94年に独立。
ディベート・プレゼンテーションなどのロジカルコミュニケーションスキル関連の研修と、
産業カウンセラーとして、メンタルヘルス関連の研修講師を務める。
論理と感情の両面に通じた研修事業を展開。
企業・公務員の研修講師を数多くつとめる
また、学校教育にも積極的に関わっている。
一昨年より朝活「コミュニケーション「力」UPカフェ会」を開催。
コミュニケーションに関する「雑談」をしています。
(有)N&Sラーニング代表取締役
全国教室ディベート連盟常任理事
産業カウン セラー
論理療法士
東京大学非常勤講師
お茶の水女子大学非常勤講師
金城学院大学非常勤講師
山形大学非常勤講師
東京都立つばさ総合高等学校非常勤講師
著書
「はじめてのディベート」
「ディベート入門講座」
「議論力が身につく技術」
「 実践ディベート研修」
「論理的な話し方が面白いほどできる本」 ・・・他

●申込み クレジットカード払い、または、コンビニ払いでお願いいたします。

―― N&Sラーニング ――
研修・セミナー・講座などのご依頼、お問い合わせ
http://www.nands.net/contents/kyoutuu/toiawase/mail/top.shtml

| | コメント (0)

2019.10.07

10月13日(日)【東京】プレゼンテーションスキルを鍛える読書会――Input&output 読んだ本を的確にプレゼンテーション 読書習慣とプレゼンテーション練習


Photo_20191006183701

読んだ本のことを話したい
でも、うまく話ができない
話したら、何を言いたいのかわからなくなった。
話しが長いとか分かりづらいとかいわれてしまった。

あるいは
プレゼンの練習がしたい
スキルアップの場がほしい

という方のために、
読書会+プレゼンテーション練習
の体験の場を設けました。

本の紹介をして、プレゼンテーションスキルと雑談力に磨きをかけます。

読書会であり、スキルアップの練習会でもあります。
一度に二度、美味しいのです。

読書会では、本の紹介をします。
好きな本、読んで貰いたい本を紹介して下さい。

ただし、文芸書に限ります。文芸書、小説やエッセイ、詩歌です。
朝活なら、ビジネス書とか自己啓発書がいいのでは、と思われるかもしれません。
しかし、プレゼンテーションの練習には、文芸書、できれば小説、純文学などが最適です。

なぜなら、プレゼンテーションに必要とする要素を満たしやすいのです。
要素は、事前の準備段階、実施に必要なスキル、その後のスキルがあります。

準備段階では、
誰に対して行うのか、
何を目的とするのか、
どこまでを目標とするのか、
どのようにプレゼンのストーリーを組み立てるのか、
があります。

朝活に来る、そして小説を読んでいる人に向かって、話をするのです。

その本を読んでみたいな、と思って貰う、説得し、納得させなくてはなりません。

その場では、少なくとも興味を持って貰いたいという目標ができます。

どのように説明をするのか、内容を的確に要約しなくてはなりません。
小説なので、落ちをいってはいけないのです。

などなど、休日に、練習にはぴったりです。
好きな本を一冊もって、おいでください。

こんな方を対象としています

本が好き
プレゼンテーションスキルに磨きをかけたい
説明するだけでなく、雑談力も磨きをかけたい
より、多くの本を読んでみたい

131009_topics_service01

東京 日時: 10時~11時30分

場所:タリーズコーヒー 八重洲地下街店

150x150_square_64419897

Map

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪 日時: 10時~11時30分

場所:天満橋 エル・おおさか 会議室

Photo_13

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡 日時: 10時30分~12時

場所:アクロス福岡 会議室
   ●地下鉄空港線 天神駅16番出口すぐ

Map

 

 

 

 

 

 

 

 


----------------------------------------------------------------

プレゼン読書会の流れ

・自己紹介

・ワンポイントセミナー 「本を紹介しよう――1分間プレゼンテーション」

・1分間プレゼンテーション体験

・フリーディスカッション

 本を一冊お持ち下さい。

 これは面白い、素晴らしい、是非読んでみて下さい。という本をお持ち下さい。
文学・文芸に限ります。
※自己啓発系・ノウハウ本・スピリチュアル系・ビジネス系の書籍は、お断りします。

----------------------------------------------------------------

費用:1000円+各自の飲食代

参加人数:6名まで(主催を含む)

東京 日時: 10時~11時30分

大阪 日時: 10時~11時30分

福岡 日時: 10時30分~12時

・前日には、リマインド(備考)メールをお送りいたします。

 

| | コメント (0)

2018.07.31

8月の公開講座 コミュニケーション力をアップ

暑い日が続きます。お体にお気を付けて、お過ごし下さい。
8月の公開セミナーのご案内です。
----------------------------------------------------------------
【大阪】8月18日(土)  1day ディベート集中セミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/01b7mwzfdsn1.html

【大阪】8月19日(日) 雑談力をつけるセミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/017u2hzfdssk.html

【大阪】8月19日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP――昼下がりの読書会――
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/012hjqzpghm0.html

【東京】8月22日(水) 第27回 ロジカルプレゼンテーションコース
https://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar009134.html

【東京】8月25日(土) 1dayディベート集中セミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/01gw0czjct7j.html

【東京】8月26日(日) 雑談力をつけるセミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/01qa55zjctdy.html

【東京】8月26日(日) ディベート・オープン・スペース ディベートの勉強会
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/s…/detail/01iafyzjctm5.html
----------------------------------------------------------------

Yesno

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.04.23

2018年5月 公開講座

《公開講座一覧》

 5月も、ロジカルに伝え、聴く、判断するコミュニケーションスキルを鍛えるディベート
気楽に楽しく雑談する力
プレゼンテーションの練習を兼ねての読書会
ディベートの練習会
東京と福岡で開催です。

F309b4c720aae28e0704d3ce7f576c75_m



【2018年05月】----------------------------------------------------------------

1日でロジカルなコミュニケーションスキルを!
【福岡】5月12日(土) 1day ディベート集中セミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0181jdzbtnpe.html


人間関係をつくる力は会話力にあり
【福岡】5月13日(日) 雑談力をつけるセミナー 午前の部
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015mb6zbtp5x.html

人間関係をつくる力は会話力にあり
【福岡】5月13日(日) 雑談力をつけるセミナー 午後の部
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01bjjyzddz62.html


分かりやすく、的確に伝え、人を動かす力
【東京】5月20日(日)ぷちゼミ コミュニケーション「力」UP――朝の読書会――
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0159crzhidcf.html

継続してこそ力が付きます
1日でロジカルなコミュニケーションスキルを!
【東京】5月26日(土) 1dayディベート集中セミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01039dze3s62.html

人間関係をつくる力は会話力にあり
【東京】5月27日(日) 雑談力をつけるセミナー
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pt62ze3t8x.html

【東京】5月27日(日) ディベート・オープン・スペース ディベートの勉強会
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019zz5ze3tjy.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧