Keep Learning どこからでも、おうちでまなぼう! 6月29日(月)~7月5日(日)
Keep Learning どこからでも、おうちでまなぼう! 6月29日(月)~7月5日(日)
ビジネススキルに磨きをかけたい、学びたい、プレゼンのスキルをアップしたい。ディベートができたら、いい負けないのに。
セミナーが近くでない。時間が……
オンラインなら、どこからでも、どなたでも。
平日が都合がいい、会社終わりに受けたい、週末がいいなど
様々な時間帯、曜日で用意しました。
今週の29日(月)~7月5日(日)までのオンラインセミナーです。
ロジカルなコミュニケーションを学ぶ一週間!
ロジカルシンキング・ロジカルプレゼンテーション・ディベート
■ロジカルシンキングの基本で、頭をスッキリさせる
最初は、ロジカルシンキング 基礎編 で基本ポイントを押さえ
つぎは、ロジカルシンキング 入門編で、5要素とチェック法を知る
そして、ロジカルシンキング 問題集で、理解を深めます
■プレゼンテーションスキルで、説得力あるプレゼンテーションを
最初は、ロジカルシンキング 基礎編 を受けたら
つぎは、ロジカルプレゼンテーション入門編で、3原則を知る
そして、ロジカルプレゼンテーション基本編で、基本構成を理解し
それからロジカルプレゼンテーション実践編①で、提案方法を学び
最後に、ロジカルプレゼンテーション実践編②で、問題解決をします。
■ディベートで、言い負けない適切な議論の術を身につける
第1ステップは、ディベートの基本で、自分の議論をチェックします
第2ステップは、ディベートの体験で、ディベートの一端に触れます
第3ステップは、ディベートの実践で、実際にディベートをします。
オンラインだから、どなたでも、どこからでも
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】ロジカルシンキング 基礎編
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ロジカルシンキング 基礎編では、
考える時の基本の要素を確認していきます。
・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・なぜ、フェイクニュースに踊らされてしまうのだろう
・考える時には、3つのポイントがある
・言いたいことをまとめるポイント
・相手の話を聞くポイント
●6月29日(月)22:15~
●6月30日(火)11:00~
●6月30日(火)14:00~
●6月30日(火)22:15~
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】ロジカルシンキング 入門編
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
どうすれば的確に主張、結論を言えるのか
根拠は論理的に結びついているのか
を知りたい、深めたい
という方のために!
・セミナー内容:45分 最大80分ほど(演習の進み具合によります)
・演習 とりあえず考えてみる
・思考を整理する5つのポイント
・連続と集合の関係
・論理的な結びつきなのかチェックするシンプルな方法
●6月30日(火)22:15~
●7月01日(水)11:00~
○費用:2,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】ロジカルシンキング 問題集
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
思考を整理するポイントは理解できた。
さらに、理解を深め、自分のものにするため
ロジカルシンキングのドリルを用意しました。
・セミナー内容:60分 最大90分ほど(演習の進み具合によります)
・受講前の心構え
・短文分岐演習
・コンフリクト問題演習
・理解を深める演習
●7月01日(水)22:15~
○費用:2,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】ロジカルプレゼンテーション入門編
――表現の3原則を体得しよう――
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
的確に伝えるための原則を知り、
原則に沿って実践して
プレゼンテーションのポイントを体感します。
・セミナー内容:30分 最大60分(演習の進み具合によります)
・分かりにくい説明と分かりやすい説明
・分かりやすい説明の特徴
・表現の三原則をしる
・三原則に沿って表現(説明)する
●7月02日(木)10:00~
●7月02日(木)15:00~
●7月02日(木)22:15~
●7月05日(日)10:00~
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】ロジカルプレゼンテーション基本編
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
プレゼンテーションをする時、話を伝える時、何をどう伝えればいいのか、
プレゼンテーションの構成法の基本がわかっていれば、迷うこともありません。
・セミナー内容:60分弱 最大90分(演習の進み具合によります)
・わからないプレゼンテーションとわかるプレゼンテーション
・聞き手の心理を理解する
・ホールパート法とAREA法
・ストーリーを組み立てるために必要なこと
・演習:即興プレゼンテーション
●7月05日(日)11:30~
○費用:2,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】提案する! ロジカルプレゼンテーション実践編①
わかる! いいね、といわせるプレゼンテーションのスキル
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
提案のプレゼンテーション、その基本を学びます。
・60分 最大90分(演習の進み具合によります)
・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・ロジカルシンキング基礎・プレゼンテーション入門・基本の復習
・説得、提案のプレゼンテーションのポイント
・プレゼンテーション前に、who,what,whyを
・プレゼンテーションのチェックポイント
・実践②は、問題解決型のプレゼンテーション
●7月05日(日)14:00~
○費用:3,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■【オンライン】問題解決! ロジカルプレゼンテーション実践編②
明快、明確、的確なプレゼンテーションのポイントを押さえ、納得させる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
提案のプレゼンテーション、問題解決パターンを学びます。
・60分 最大90分(演習の進み具合によります)
・スキル獲得の3つのポイント(受講前の心構え)
・ロジカルシンキング基礎・プレゼンテーション入門・基本の復習
・問題解決のプレゼンテーションのポイント
・プレゼンテーション前に、who,what,whyを
・プレゼンテーションのチェックポイント
・プレゼンテーション演習
●7月05日(日)16:30~
○費用:3,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ディベートの基本ー――言い負かされない議論力を、ディベートを知るセミナー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ディベートの基本では
普段の議論を振り返り、ディベートの概要を理解します。
簡単な演習を通して、議論の重要なポイントを理解します。
議論力を向上させるためのポイントが掴めます。
●セミナー内容:60分 最大100分ほど
・受講前の準備
・自己紹介
・普段の議論を振り返る
簡易なテーマでディスカッションをして、議論を振り返ります
・議論のポイント
ディスカッションから、議論の構造を理解していきます
・ディベートとはなにか
・ディベートの実際
●7月4日(土)10:00~
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■理解するディベート体験セミナー―体験してわかる議論のコツ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■体験講座は、ディベートに触れる、ごく短いディベートを経験します。
●セミナー内容:約60分 最大90分 演習の進み具合によります
・受講前の準備
・自己紹介
・復習の時間
・ディベートの方法 概要
・シナリオディベート体験
●7月4日(土)13:00~
○費用:1,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ディベート実践セミナー―言い返せない、話がズレる、伝わりたいからの脱出! 会得するコミュニケーションスキル
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■実際にディベートをすることで、論理的思考能力、論理的コミュニケーションスキルについて体験的に習得することができます。
●セミナー内容:180分~210分 演習の進み具合によります
・受講前の準備
・セミナーについて説明
・自己紹介
・復習の時間
・ディベートの方法
・ディベートの準備
・ディベートの試合
●7月4日(土)15:00~
○費用:5,000円(税・テキスト代込)
○申込:https:/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※すべてのセミナーはZoomを使用します。
※Zoomミーティングルームへの参加は、
パソコンからお願いします。
文字の入力など、キーボードを使用するからです。
パソコンの場合、カメラとマイクが必要です。
ノートタイプのパソコンなら、おそらく標準装備されています。
デスクトップ型の場合は、カメラとマイクをご用意ください。
Zoomの使い方は、下記のURLを参照ください。
https:/
N&Sラーニング:https:/